物流2024年問題に対して私たちができることは2024.06.25
物流2024年問題は
私たち建設業界にも大きく関係しています。
今年、働き方改革に
関連した法律が施行され、
時間外労働の上限が規制されました。
物流業界は人手不足の上に、
働いている人たちの
労働時間を減らしたことで、
様々な方面に大きな影響を及ぼしています。
私たち工務店の仕事も、
ドライバーさんたちが資材や建材を
きちんと運送してくれるから
成り立っていますが、
少しでも配送が遅れると
予定していた工期に間に合わず
引き渡しも遅れ、お客様にも
ご迷惑をかけることになります。
また、輸送コストが値上がりすれば、
工事代金も値上げせざるを得ません。
生活必需品などの値上がりにも直結したり、
店頭での品薄になったり、
私たち消費者にも大きな影響が出てくるため
もはや2024年問題は
他人事ではありませんよね。
では私たちにできることは何か。
通販で急ぎではない商品は
翌日配送を選ばない、
置き配指定をする、
配達時間を指定したら
その時間は在宅するなど、
運送業者の負担を少しでも減らすこと。
今は「翌日配送」「送料無料」が
当たり前になっていますが、
こうした物流に対する意識を
社会全体で変えていくことが
大切なのではと思っています。
関連記事
-
2025.03.24
「住宅産業大予想2025」工務店が今年実践すべきこと -
2025.03.16
中央区医師会と防災拠点責任者との懇親会 -
2025.01.16
創業103年目に入りました -
2025.01.12
2025年を迎えて -
2024.12.22
中学生と共同で防災拠点訓練を行いました -
2024.12.16
「都心・臨海地下鉄新線推進大会」に参加しました -
2024.10.29
換気設備の基礎知識 -
2024.10.20
献血に行ってきました -
2024.09.24
コンセントやスイッチへのこだわり -
2024.09.17
床暖房が必要な場所とは?
最新記事
- 03月24日 「住宅産業大予想2025」工務店が今年実践すべきこと
- 03月16日 中央区医師会と防災拠点責任者との懇親会
- 01月16日 創業103年目に入りました
- 01月12日 2025年を迎えて
- 12月22日 中学生と共同で防災拠点訓練を行いました
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年1月
- 2017年10月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2014年9月
- 2013年8月
- 2012年8月