防災グッズは定期的に点検しましょう!2023.05.15
ここ最近、各地で地震が増えていますね。
しかも今年は関東大震災からちょうど100年。
いつ大きな地震が起こっても
おかしくないと言われています。
いざという時きちんと使えるように
防災グッズの見直し点検を
定期的にしていますか?
9月の防災の日に点検する方も多いと思いますが
我が家は半年に一度点検をしています。
こちらの写真は我が家の
防災リュックの中身です。
ほかにも水やカップ麺、
レトルト食品等も備蓄しています。
防災グッズは避難先に持っていくだけではなく、
在宅避難で使うことも考えられます。
お子さんや女性、高齢者など
人によって必要なものは違いますが、
水が使えないことを想定し
簡易トイレ、
ウエットティッシュ類などの衛生用品、
口腔ケア用品も必需品になります。
カセットコンロは災害時には
お湯を沸かしたり、調理をしたり、
暖をとったりできますのでとても重宝します。
ちなみにカセットボンベ1本は
強火で約1時間使えるそうなので、
ストックも数本あると安心ですね。
また、カップ麺やレトルト食品等の
賞味期限がある備蓄は
「平常時に消費し、新しく補充する」
を定期的に繰り返しておくといいですね。
関連記事
-
2025.03.24
「住宅産業大予想2025」工務店が今年実践すべきこと -
2025.03.16
中央区医師会と防災拠点責任者との懇親会 -
2025.01.16
創業103年目に入りました -
2025.01.12
2025年を迎えて -
2024.12.22
中学生と共同で防災拠点訓練を行いました -
2024.12.16
「都心・臨海地下鉄新線推進大会」に参加しました -
2024.10.29
換気設備の基礎知識 -
2024.10.20
献血に行ってきました -
2024.09.24
コンセントやスイッチへのこだわり -
2024.09.17
床暖房が必要な場所とは?
最新記事
- 03月24日 「住宅産業大予想2025」工務店が今年実践すべきこと
- 03月16日 中央区医師会と防災拠点責任者との懇親会
- 01月16日 創業103年目に入りました
- 01月12日 2025年を迎えて
- 12月22日 中学生と共同で防災拠点訓練を行いました
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年1月
- 2017年10月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2014年9月
- 2013年8月
- 2012年8月