オリンピック間近の街の様子2021.07.17
いよいよ
2020東京オリンピック開幕が近づきました。
勝どき周辺でも
街のあちらこちらに5色のフラッグが飾られ、
オリンピックムードが高まっています。
7月23日に開会式を控え、
晴海五丁目の選手村付近は
セキュリティ体制が強くなってきました。
2~3週間前から築地手前で交通規制も始まり、
現在は豊洲から築地を通って
虎ノ門へは抜けられなくなっています。
見回りの警察車両は他県ナンバーが多く見られ
全国から応援に来ていることがわかります。
選手村近くの住民からは
新型コロナウイルス感染症について
不安の声もあがっていますが、
選手村は自由に出入りができないよう規制され
選手や関係者が外に出る場合も、
事前に組織委員会へ届け出ている場所に
限られているそうです。
ご存じの通り
東京は再び緊急事態宣言発令となり、
飲食店は時短営業や
お酒の提供自粛が要請されています。
本来なら世界中からお客様を迎え、
開催期間中は街が活気にあふれるはずでした。
まさかこのような状況下での開催になるとは…
とても残念です。
町内会ではオリンピック期間中に
パトロールをする話が出ています。
オリンピック施設周辺に住む私たちは、
何らかの形でサポートしながら
開催を見守っていきたいと思っています。
関連記事
-
2025.03.24
「住宅産業大予想2025」工務店が今年実践すべきこと -
2025.03.16
中央区医師会と防災拠点責任者との懇親会 -
2025.01.16
創業103年目に入りました -
2025.01.12
2025年を迎えて -
2024.12.22
中学生と共同で防災拠点訓練を行いました -
2024.12.16
「都心・臨海地下鉄新線推進大会」に参加しました -
2024.10.29
換気設備の基礎知識 -
2024.10.20
献血に行ってきました -
2024.09.24
コンセントやスイッチへのこだわり -
2024.09.17
床暖房が必要な場所とは?
最新記事
- 03月24日 「住宅産業大予想2025」工務店が今年実践すべきこと
- 03月16日 中央区医師会と防災拠点責任者との懇親会
- 01月16日 創業103年目に入りました
- 01月12日 2025年を迎えて
- 12月22日 中学生と共同で防災拠点訓練を行いました
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年1月
- 2017年10月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2014年9月
- 2013年8月
- 2012年8月