創業者である祖父の四十三回忌2024.03.18
先日、母の十三回忌の法要だったのですが、
則武工務店の創業者である祖父の
四十三回忌でもあったため、
同時に追善供養を執り行ないました。
おかげ様で
今や100年企業となった弊社の始まりは
祖父の則武政一でした。
父方の孫の中では私が最年少ということもあり、
祖父には怒られた記憶がありませんが
年上のいとこ達によると
とても厳格な人だったそうです。
昔、祖父がよく通っていた近所の飲み屋さんでは
知り合いに会うと自分のツケで飲ますなど
キップがよかったという話を
聞いたことがあります。
そんな祖父に昔おごってもらったという方が、
その時のお返しにと
私にご馳走してくれたこともありました(笑)。
祖父が亡くなったのは私が高校生のときでした。
現場で一緒に働くことは叶わず、
仕事への思いなども
聞くことができなかったので、
お墓参りの際には、祖父がどのような気持ちで
商いを続けてきたのか、思いを馳せています。
地元との関わりがあってこその工務店
ということを改めて肝に銘じ、
これから先も三代目の兄と共に
お客様と地域のお役に立てる存在で
あり続けたいと思っています。
関連記事
-
2025.03.24
「住宅産業大予想2025」工務店が今年実践すべきこと -
2025.03.16
中央区医師会と防災拠点責任者との懇親会 -
2025.01.16
創業103年目に入りました -
2025.01.12
2025年を迎えて -
2024.12.22
中学生と共同で防災拠点訓練を行いました -
2024.12.16
「都心・臨海地下鉄新線推進大会」に参加しました -
2024.10.29
換気設備の基礎知識 -
2024.10.20
献血に行ってきました -
2024.09.24
コンセントやスイッチへのこだわり -
2024.09.17
床暖房が必要な場所とは?
最新記事
- 03月24日 「住宅産業大予想2025」工務店が今年実践すべきこと
- 03月16日 中央区医師会と防災拠点責任者との懇親会
- 01月16日 創業103年目に入りました
- 01月12日 2025年を迎えて
- 12月22日 中学生と共同で防災拠点訓練を行いました
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年1月
- 2017年10月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2014年9月
- 2013年8月
- 2012年8月